この講座の概要

  • 構造計算そのものを学習する前に備えておくべき知識が身に付きます
  • 少人数(5人まで)で行う全6回の講義形式です

こんな方が対象

  • 必要に迫られて構造計算を覚えたいが、何も知らなさすぎて学習を始めるのが不安だ
  • 構造計算を学習しようと参考書を開いてみたが、始めから内容がちんぷんかんぷんで放置してしまった
  • 一人ではモチベーションを保てる自信がない。ともに学習する仲間が欲しい

講座の内容

第1回建築材料について(コンクリート/鋼)
第2回建物に作用する6つの荷重について
第3回部材の名称と、その役割について
第4回応力計算のなりたち(手計算/プログラム)
第5回断面算定のしくみ
第6回構造計算で使う用語について
  • 基本的な内容は上記で予定しますが、伝える順番は入れ替わることがあります
  • 1回の講義時間は60〜90分。開講日・開講時間は各受講者さんの都合を伺って調整します
  • 当日の講義で不明点があった場合はその場で質問を受付け回答致します
古宮亮の画像

分からないことは次に持ちこさないようにしましょう!
少しでも「?」を感じたらどんどん質問してくださいね。他の受講者さんのためにもなります

期間

3ヶ月間
(講義は2回/月)

第1期1〜3月
第2期4〜6月
第3期7〜9月
第4期10〜12月
  • 都合により開講期間は前後する場合があります
  • 開講日・開講時間は各受講者さんの都合を伺って調整します

価格

110,000円(税込)

  • お支払い方法はお申し込みいただいた方に個別にご案内いたします
  • 原則として、料金をお支払いいただいた後のご解約・ご返金には応じかねます
  • メルマガ読者の方には特別価格99,000円(11,000円お得)でご提供いたします
メルマガバナー横長

受講方法

申込期限(2021年)

第1期(1〜3月):この回のお申し込み受付は終了しました。
第2期(4〜6月):この回のお申し込み受付は終了しました。
第3期(7〜9月):6月15日(火)
第4期(10〜12月):9月15日(水)

定員

 

受講申込〜開講までの流れ

まずはお申し込み
こちら(お問い合わせ)のページよりご連絡ください。タイトルに「入門講座申込」とご入力ください。
お申し込みは「先着順」となりますので定員に達していた場合は受付できませんが、キャンセルが出た際には募集を再開いたしますので、キャンセル待ちのご案内をいたします。
面談
zoomにて面談を実施します。ご本人のスキルレベルやお仕事の状況などを確認させていただきます。
受講が決定いたしましたら、契約・お支払いへと進んでいただきます。お手続きの方法は個別にご案内いたします。
日程調整・開講
お支払いの確認ができましたら、受講者の皆様と開講日の日程を調整して、いよいよ開講となります。以降、受講の日程は日にちや曜日を固定してもよいですし、都度調整する形でもよいです。

受講申込にあたって気になることは・・

こちら(お問い合わせ)のページからお問い合わせいただくか、メルマガ読者の方は「オンライン一問一答」をご利用いただきzoomで直接古宮にご相談ください。

オンライン一問一答バナー_pc