2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 古宮 亮 耐震設計ルートとは 鉄骨造の耐震設計ルート選択について 今回は実務的な内容で書きます。 鉄骨造の構造計算を行う時に耐震設計ルートを選びますが 耐震設計ルートはルート1で2ケース(ルート1-1と1-2)ルート2、そしてルート3の合計で4つです。 また、建物の規模によって制限され […]
2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 古宮 亮 構造計算の実践 風荷重の算出「地表面粗度区分が一つ違うだけで、、、」 構造計算で扱う外力のうちで風荷重があります。 正しくは、風圧力と呼びます。。 風圧力:Wは、建築基準法施行令第87条で次の計算式で求まります。 qは速度圧[N/㎡]で、Cfは風力係数です。 そして、速度圧:qは下記の式で […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 古宮 亮 構造計算の実践 構造計算での計算感覚とチェック方法 ◆計算感覚の磨き方 構造計算はシンプルです。それゆえに計算する人のやり方次第で掛かる手間が多くなったり、 少なく出来たりといった面があります。 出来ることなら二度手間は避けたいですよね。 そこで、対象となる計算内容が長い […]
2023年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 古宮 亮 構造計算の実践 構造計算書には『型(かた)』がある。 ◆テンプレートの重要性について 製図のツールにテンプレートと呼ぶものが有ります。丸/三角/正方形/楕円など色々な形がサイズを変えて1枚のプラスチック板に穴あけ加工されてるものです。 空いてる穴の形状の種類が多いテンプレー […]
2023年6月15日 / 最終更新日 : 2023年6月15日 古宮 亮 構造計算の実践 構造計算で扱う材料の組み合わせについて 食べ物に「食べ合わせ」というのがあります。例えば・うなぎと梅干し・スイカと天ぷら ある食べ物と食べ物とを一緒に食してしまうと、 身体に良くないことが起きることの言い伝えですね。 食べ合わせのように良くないことではありませ […]
2023年6月2日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 古宮 亮 構造計算の実践 構造計算で使う2つの荷重について。 構造計算を行う時に荷重は必須です。荷重を表す構造力学上での種類はいくつかあります。 集中荷重/等分布荷重/等変分布荷重/移動荷重/面荷重 しかし、実践的構造計算ではすべてを使って解く必要もなく、割り切って考えれば集中荷重 […]
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 古宮 亮 構造計算の実践 構造計算に掛っている2つの数 私かあなたが建物の構造計算を行ったとします。 構造計算結果がダイレクトに人命を左右するとして責任のすべてを負わされるルールならば 『コワくて構造計算なんて仕事として選べない!』という気持ちになりますよね。 反対に、構造計 […]
2023年5月20日 / 最終更新日 : 2023年5月21日 古宮 亮 構造計算の実務 既存建物への懸垂クレーン増設について 依頼の経緯 愛知県内の設計事務所より建築主が所有する倉庫での懸垂クレーン増設を希望しており、既存建物の安全性を確認してほしいとのご依頼を受けました。 提示された資料・既存建物の構造図(実測を含む)・増設予定の懸垂クレーン […]
2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 古宮 亮 構造計算の実践 そのエクセルシートは、いつ再利用しますか? ◆表計算ソフトの裏側にある事実 マイクロソフト社から出ているOfficeというソフトあなたも普段から使ったりしていますか? 構造計算の業務でも使われることは非常に多いです。その中でも表計算ソフト「エクセル(EXCEL)」 […]
2023年4月19日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 古宮 亮 構造計算の実務 ボルトが動かないことを構造計算で説明しました。 2ヶ月前の仕事です。 建築施工会社の工事担当者から『ボルト締めで取付部材が動かないことの証明を設計監理者から求められています。これを構造計算で対応できますか?。』と連絡を受けました。 さらに事情をお伺いすると、・社内では […]